8月1日のお施餓鬼会について
今年の「大施餓鬼会(だいせがきえ)法要」は、4年ぶりに法話・法要を厳修致します。また、法話と法要の間には、当山では初となるご詠歌がご披露されることとなりました。高幡不動尊のご詠歌の会から有志の方にお越しいただきます。貴重な機会ですので、ぜひ皆様、足をお運びください。
13:30 受付開始
14:00 法 話 総本山特派布教師 原 祥壽先生(八王子市 東光寺)
14:40 ご詠歌 「高幡山遍照講」より有志6名
15:00 法 要 僧侶11名による大施餓鬼会法要
*本堂に先着50名まで入れます(総代4名を含む)
*入りきれない場合は客殿でお待ちいただけます
16:00 卒塔婆のお受け取り(〜17:30まで)
*卒塔婆は8月2日・3日も受け付けます(9:00〜17:00)
残ったお塔婆は、8月4日以降にお寺の方で責任を持って建てさせていただきます(高蔵院の墓地に限ります。屋敷墓地・霊園墓地等の方は、本堂でお預かりしますが、早めのお受け取りをお願い致します)。
お施餓鬼会は、近隣寺院のご住職方が集う大変功徳のある大法要です。ぜひ皆様お揃いでご焼香賜りますようご案内申し上げます。
0コメント